帯状疱疹ワクチン取り扱いしています。
接種ご希望の場合は、直接(予約なしで)来院してください。
|
〈自費での帯状疱疹ワクチン接種について〉
50歳以上の方と18歳以上で帯状疱疹に罹患するリスクが高い方が対象になります。
不活化ワクチン〈シングリックス〉は2回接種です。
1ヶ月以上あけて(通常2ヶ月後、6ヶ月以内)接種します。
自費の場合、当院では1回税込み20,000円です。
予防効果90%以上、効果は長期間持続します。
不活化ワクチンは接種した次の日に他のワクチンを接種できます。 |
|
|
令和7年度京都市 高齢者 帯状疱疹ワクチン 定期接種について(補助が出るのでお得です) |
対象者
① 令和7年度に65歳を迎える京都市民
② 5年間の経過措置として、その年度内に70、75、80、85、90、95、100歳になる人
料金
生ワクチン:4000円(1回のみ)
不活化ワクチン:18000円×2回
生活保護受給者は生活保護等受給証明書の提出で無料になります(区役所で発行してもらって下さい)
|
生ワクチンと不活化ワクチンはどう違う?
生ワクチンは5年で効果が半減しますが、不活化ワクチンは効果が90%以上持続します。
長い目で見ると、不活化ワクチンのほうがお得です。
|
|

|
|